Loading

Council for Sports Ecosystem Promorion

SPORTS ECOSYSTEM CONFERENCE 2024

SPORTS ECOSYSTEM CONFERENCE 2024

2025年9⽉18⽇

一般財団法人スポーツエコシステム推進協議会イベント

開催概要

日時:2024年11月15日(水)13:00〜19:30(12:30開場)
場所:東京ミッドタウン・ホールA(六本木)

実施目的

一般財団法人スポーツエコシステム推進協議会のパーパスである「全てのステークホルダーと共にスポーツの未来を創る」ことを主眼に、 ミッションである「権利の明確化」「社会的価値の創出」「DX」で透明化が確保された資金と人材の循環システムの構築により、 スポーツの価値を高めるためのパネルディスカッション等を実施すること。

また、理事/各種会員、スポーツ団体 などの関係者とのネットワーキングも実施し、 関係強化を図ること。

セッション
Image

Marie Sallois 氏

Image

Marie Barsacq 氏

Image

小谷 実可子 氏

Image

甲田 知子 氏

01

パリオリンピック・パラリンピックが生み出した社会的価値 パリ2024大会が持つレガシー(遺産/後続効果)や、社会的価値を創出するための具体例:学校・公共空間での運動機会、貧困地区へのインフラ整備など。企業の早期関与と利害関係者巻き込み、具体的・客観的な評価の重要性など

Marie Sallois 氏

Corporate and Sustainable Development Director
International Olympic Committee(IOC)

Marie Barsacq 氏

Executive Director of Impact and Legacy
Paris 2024(パリ2024組織委員会)

小谷 実可子 氏

当協議会評議員
OLY・アーティスティックスイマー

甲田 知子 氏

当協議会理事
株式会社アシックス 常務執行役員
Image

芦立 訓 氏

Image

小泉 文明 氏

Image

櫻井 稚子 氏

02

次世代スタジアム・アリーナ~DXとエンターテイメントの融合 国立競技場の民営化を見据えて、プレミアムシート、VIPルーム、飲食施設の充実など、体験性のアップデートの方向性。さらにテクノロジーやデータ活用を通じたファン体験・選手育成との接点づくり。地域への波及を意識したスタジアム・アリーナの価値向上

芦立 訓 氏

独立行政法人日本スポーツ振興センター理事長

小泉 文明 氏

当協議会評議員
株式会社メルカリ 取締役 会長
株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー 代表取締役 社長

櫻井 稚子 氏

当協議会理事
株式会社NTTドコモ 執行役員
コンシューマサービスカンパニー エンターテイメントプラットフォーム部長
Image

松田 丈志 氏

Image

池田 信太郎 氏

Image

小林 貴樹 氏

03

アスリートへの誹謗中傷とプライバシー侵害の現状と今後の対策課題 アスリートが受ける誹謗中傷、SNSやメディアでのプライバシー侵害等に関して、JOCやメディア企業の責任、ルール・制度・教育の必要性について

松田 丈志 氏

公益財団法人日本オリンピック委員会 理事
JOCアスリート委員会 委員長

池田 信太郎 氏

当協議会評議員
バドミントン協会 理事
Splat株式会社 代表取締役

小林 貴樹 氏

当協議会理事
LINEヤフー株式会社 執行役員 メディアカンパニー ヤフーメディア統括本部 統括本部長

石渡 進介 氏

ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所 パートナー弁護士
Image

Nicolas Sayde 氏

Image

Corentin Segalen 氏

Image

Evangelos Alexandrakis 氏

Image

岩城 農 氏

Image

稲垣 弘則 氏

04

諸外国におけるスポーツの公平・公正性保護の最前線と国際協調の在り方
~マコリン条約とナショナル・プラットフォームを踏まえて~ マコリン条約など国際的枠組みの紹介。違法賭博、不正操作への対応、ルール整備、教育・啓蒙、選手保護の観点。日本における制度的課題について

Nicolas Sayde 氏

Coordinator
Sport Integrity Division
Council of Europe (欧州評議会)

Corentin Segalen 氏

Chair of the Group of Copenhagen(欧州評議会のナショナル・プラットフォームネットワーク)

Evangelos Alexandrakis 氏

Senior Policy & Institutional Relations Manager
Olympic Movement Unit on the Prevention of the Manipulation of Competitions
International Olympic Committee (IOC)

岩城 農 氏

当協議会理事
株式会社マイネット 代表取締役社長 CEO

稲垣 弘則 氏

当協議会代表理事
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー
Image

Smaïn Guennad 氏

Image

髙部 眞規子 氏

Image

稲垣 弘則 氏

05

フランスの主催権と日本における権利ビジネスの今後の方向性 フランスにおける主催権(チケット・放映権等)の保護制度、日本との比較。スポーツデータ、チケット高額転売、知的財産的な観点でのフリーライド問題。日本における制度改善の可能性について

Smaïn Guennad 氏

Lawyer - Senior Manager
De Gaulle Fleurance & Associés

髙部 眞規子 氏

元知的財産高等裁判所長
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士

稲垣 弘則 氏

当協議会代表理事
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー
来賓挨拶
  • 山口 寿一 氏

  • 太田 雄貴 氏

  • 大浦 征也 氏

  • 羽根田 卓也 氏

  • 鈴木 孝幸 氏

No.1

開会挨拶

稲垣 弘則 氏

当協議会代表理事/西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 弁護士 パートナー

山口 寿一 氏

当協議会評議員/株式会社読売新聞グループ本社 代表取締役社長

太田 雄貴 氏

当協議会評議員/国際オリンピック委員会(IOC)委員
No.2

来賓挨拶/パリオリンピック・パラリンピックを振り返って

Marie Barsacq 氏

Executive Director of Impact and Legacy, Paris 2024(パリ2024組織委員会)
No.3

プレゼンテーション「スポーツエコシステム推進協議会・マネジメント支援委員会の取り組み」

大浦 征也 氏

当協議会理事/パーソルイノベーション 代表取締役社長
  • 中田 美緒 氏

  • Jonathan Hirshler 氏

  • 早瀬 憲太郎 氏

  • 佐々木 紀 氏

No.4

アスリート特別トークセッション

羽根田 卓也 氏

オリンピックカヌースラローム男子日本代表

鈴木 孝幸 氏

パラリンピック水泳男子日本代表

中田 美緒 氏

デフバレーボール女子日本代表

太田 雄貴 氏

当協議会評議員/国際オリンピック委員会(IOC) 委員
No.5

プレゼンテーション「海外スポーツ団体が取り組むアスリートハラスメント対策に関する最新事例」

Jonathan Hirshler 氏

Signify CEO
No.6

プレゼンテーション「デフリンピックが創る共生社会」

早瀬 憲太郎 氏

学習塾塾長/映画監督
No.7

来賓挨拶

佐々木 紀 氏

自由民主党 スポーツ立国調査会 事務局長/衆議院議員